|
|
 |

 |
樹 種 |
約7000mm
チトラ |
商品番号 |
tchitola01 |
サイズ
(mm) |
長 |
7200mm(割れなしで6800) |
幅 |
660
~
700
|
|
厚 |
70 |
状 態 |
荒材 |
含 水 |
~% |
特 徴 |
渋さ・カッコよさで勝負する場合はこちらをお勧めします。それ以外で勝負される場合は要相談。 |
価 格
(税 別) |
¥詳細ページにて
2020年12月15日アップ |
 |
|
 |
樹 種 |
幅600超×L7m
安価な長尺カウンター用
スギ(杉) |
商品番号 |
sugi04 |
サイズ
(mm) |
長 |
7400 |
幅 |
640 |
厚 |
80 |
状 態 |
荒材 |
含 水 |
〜% |
特 徴 |
長尺7mで幅600は魅力。
節があるもののそれほど多くもなく、上品ながらお手頃価格の品。 |
価 格
(税 別) |
¥詳細ページにて
2019年8月16日アップ |
 |
|
 |
樹 種 |
厚み150mm、2枚割りしてお得。
7mカウンター用
米松 |
商品番号 |
df03 |
サイズ
(mm) |
長 |
7800 (推奨 7m使い) |
幅 |
670
960 |
末(上側の切口)
中(胴細型は最狭部)
元(根側の切口) |
厚 |
150 |
状 態 |
荒木 |
含 水 |
~%(9年以上天然乾燥保管) |
特 徴 |
節あり板。多少割れもありますが表から50mmほど落とすと根元近くの大きい割れ以外はある程度きれいに落ちそうです。
厚みを二枚割するなど使い方は何通りかあります。写真に付属する説明文をお読みください。
長さ7〜7.5m程度、幅耳なし550前後向けのお値打ち格安商品。片耳付き幅600行けそうです。
加工も別途ご相談ください。
|
価 格
(税 別) |
¥詳細ページにて
2016年11月アップ |
 |
|
 |
樹 種 |
7mカウンター向け
米松 |
商品番号 |
df02 |
サイズ
(mm) |
長 |
8200 (推奨7m使い) |
幅 |
690
920 |
末(上側の切口)
中(胴細型は最狭部)
元(根側の切口) |
厚 |
98〜110 |
状 態 |
荒木 |
含 水 |
~%(9年以上天然乾燥保管) |
特 徴 |
多少節がありますが板目がとてもきれいな板です。
長さ7〜7.5m程度、幅700前後使用向けのお値打ち格安商品。耳なしでも幅600行けそうです。
加工も別途ご相談ください。
|
価 格
(税 別) |
¥詳細ページにて
2016年11月アップ |
 |
|
 |
樹 種 |
ブックマッチ2枚セット
ケヤキ(欅)
カウンター7000×450、
テーブル3500×900どちらもOK |
商品番号 |
ke012 |
サイズ
(mm) |
長 |
3700(1枚の長さ) |
幅 |
570右
580左 |
末(上側の切口)
中(胴細型は最狭部)
元(根側の切口) |
厚 |
60 |
状 態 |
荒プレナー材 |
含 水 |
~% |
特 徴 |
白太を除けばカウンターだと7000×450、テーブルだと3500×900が可能です。
白太の状態はそれほど良くありません。カットすることをお勧めします。節1か所あり。
|
価 格
(税 別) |
2枚セットで
¥詳細ページにて
(2016年5月アップ) |
 |
|
 |
樹 種 |
割烹寿司屋・くの字カウンター用
米ヒバ |
商品番号 |
yc01 |
サイズ
(mm) |
長 |
7200 |
幅 |
末口
中寸
元 |
610
520
690 |
厚 |
85 |
状 態 |
荒材 |
含 水 |
〜%(乾燥) |
特 徴 |
I字カウンターとしては幅400mmほど。くの字カウンターとしては割れが入りますがそれでも幅400mmほどとしてお使いいただけます。工夫してお使いいただければ嬉しいです。
長さが魅力です。 |
価 格
(税 別) |
¥詳細ページにて |
 |
|
 |
樹 種 |
喫茶店向けに最高のエピソード
コーヒービーン |
商品番号 |
coffee01 |
サイズ
(mm) |
長 |
8000 |
幅
(慨寸) |
末口
中寸
元 |
500
500
500 |
厚 |
60 |
状 態 |
荒材 |
含 水 |
〜%(乾燥) |
特 徴 |
喫茶店を始める方に朗報です。カウンターは名前で選んでもいいと思います。最高のエピソードをあなたの喫茶店に。白木でお考えの方にも適しています。
|
価 格
(税 別) |
¥詳細ページにて |
|
|
その他樹種・サイズ多数あります。ご相談ください。

加工をお任せいただける場合、かならず平面図をお送りください。
|
|
Copyright (c) 2010-2021 MARUMAN Co., Ltd. |